ブレスリカバリー
呼吸を本来の形へと取り戻す運動療法
呼吸が変われば、すべてが変わる。
原 ひとみ/目黒区
Hitomi Hara

原 ひとみ Hitomi Hara
呼吸トレーナーL/ヨガ・ピラティス講師/アーユルヴェーダ・ライフコーチ
現代人の9割ができていないといわれる
「本来の呼吸」
呼吸を整え、体の機能を回復させることで、
姿勢・動き・疲れやすさを改善します。
ヨガ・機能改善ピラティス・呼吸を融合した、
呼吸ベースの運動療法です。
message メッセージ
こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
ヨガって難しそう…
体が硬いから私には無理
やってみたいけど動けるか心配
そんな風に思っていませんか?
大丈夫です。
是非一緒にヨガしましょう!
体が硬い方ほど気づきがたくさんあって、ヨガに向いていると思いますよ。
呼吸を感じ、体に意識を向けてみる
ただ、それだけでいいのです。
「あー、気持ちがいい」とか「心が落ち着く…」とか
たくさん、たくさん感じて、その瞬間の体と心を観察してみてください。
体と心のお掃除をするように
スーと洗い流してみると…
どんな感じがするでしょうね
私のクラスではアーユルヴェーダの理論にもとづいて…というと堅苦しいですが、難しいことをするわけではありません。
ただその方に合ったヨガを、ピラティス、セラピーを提案させていただきながらより健康に、より幸せになっていくお手伝いをさせていただきたいと願っています。
特にプライベートレッスンでは、クラスの前に今の体調やライフスタイルなどをお伺いすることで、「こうしたら良さそう」という食事の取り方や朝晩の過ごし方、アロマの提案などができると思います。
でも、ヨガもピラティスもする元気がない時、疲れている時は全身の気の流れを整える「プラーナセラピー」がおすすめです!
やってもらうヨガ
怠け者ヨガという感じです 笑
グループレッスン、プライベートレッスン、ご自分に合った形を是非みつけてくださいね。
愛を込めて♡
呼吸・ヨガ・ピラティスを
融合する理由


私たちの身体は、呼吸とともに動き、呼吸とともに休まります。
しかし現代の多くの人は、忙しさやストレスの影響で
「本来の呼吸」を失いがちです。
そこで呼吸(きほんの呼吸®)を土台に、
ヨガとピラティスを融合させることで、
次のような効果が期待できます。
呼吸 × ピラティス
横隔膜を正しく使うことで、骨盤底筋群や腹横筋など体幹の深層筋が自然に働きやすくなります。安定した姿勢で体幹を鍛えることで、腰痛や姿勢の乱れを防ぎ、疲れにくい身体づくりをサポートします。
呼吸 × ヨガ
アーサナ(ポーズ)を通して柔軟性や関節の可動域を広げ、心身のバランスを整えます。呼吸を軸にすることで、無理なポーズによる関節や腰のトラブルを避け、安全で心地よい動きが可能になります。
呼吸 × ヨガ × ピラティス
柔軟性・安定性・体幹力がバランスよく高まり、日常生活での姿勢、動き、疲労感の改善につながります。
「本来の呼吸」を取り戻すことが、心身の機能を回復し、自然な動きを取り戻す一番の近道なのです。
こんな方におすすめです


- 呼吸が浅い、胸や肩がいつも緊張している
- 姿勢の歪みや猫背、反り腰が気になる
- 肩こりや腰痛など、慢性的な不調を感じている
- 運動をしてもすぐに疲れてしまう
- 心身をリセットし、自然なエネルギーを取り戻したい
呼吸・ヨガ・ピラティスを融合した「ブレスリカバリー」は、
運動初心者から経験者まで安心して取り組めるメソッドです。